2013年10月12-14日 |
 |
第13回全国障害者スポーツ大会が、国立代々木競技場第一体育館で行われました。昨年度は一回戦敗退という悔しい結果に終わり、5連覇の夢は消えました。それから1年間、全国大会での優勝を目指して必死で練習してきました。そして、今回再び優勝することができました。ゲームの相手をしてくださったり、応援してくださったみなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。 |
|
|
土曜日は開会式。「味の素スタジアム」は快晴。日射しが強く、移動だけで汗だくになりました。チームの代表3人が入場行進をしました。午後からは、バレーボールの開会式です。 |
|
|
 |
 |
|
|
国立代々木体育館なんて、もちろん初めてです。とてつもなく高い天井に、生徒たちも思わず息をのみます。でも、「どんなに大きな体育館でも、コートの大きさとネットの高さは変わらない。天井を見上げて高さに慣れなさい」というコーチの言葉で、心を落ち着かせます。 |
|
|
 |
 |
|
|
開会式のあとは、練習です。近くにある港区立港南中学校の体育館をお借りしました。快く貸していただきありがとうございました。ここにきても「もっと声を出しなさい!」と注意を受けます。明日の試合に向け、緊張が高まります。 |
|
|
 |
 |
|
|
第1試合は、北九州市チーム。緊張した1戦目でしたが、何とか練習どおりの動きができたと思います。2−0で勝利しました。 |
|
|
|
|
準決勝は東京都。やはり、強豪といわれるチームです。守りも堅く、ブロックもぴったりついてきます。1点1点の争奪戦で、ラリーが続きます。ゲームの流れが相手にいかないように、生徒たちは必死に粘りました。最後はデュースまで追い込まれましたが、逃げ切り、2−0で勝利しました。 |
|
|
|
|
決勝戦は埼玉県です。以前、現役のチームで戦ったID大会では敗れましたが、今回は「兵庫県チーム」として全員で戦い、2−0で勝利しました。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
練習ではたくさん怒られました。悔しい思いもたくさんしました。でも、そんな厳しい練習に耐えてきた生徒たちだからこそ、ゲームの苦しい展開でも乗り切ることができたのだと思います。試合後、今回の出来を生徒に聞くと、「自己評価は、60点、でもチームとしては80点」という答えがかえってきました。個人個人の力はまだまだで、たくさんミスもあります。でも、ミスをカバーするチームとしての力がこの1年間でとてもついたように思います。これからも「チーム力」を大切に、勝ちにこだわって練習を頑張っていきたいと思います。たくさんの応援、本当にありがとうございました。 |
|
|
|
|
ボランティアの皆さんには、ドリンクの補充や荷物運びなどたくさんお世話になりました。生徒たちにもとても気さくに接していただき、感謝しています。ボランティアの皆さんとの出会いは、全国大会での楽しみのひとつです。ありがとうございました。 |
 |
|
|